神山へ -桜街道- (1)
「選抜高校野球・決勝、智弁学園2-1高松商」
55年ぶり決勝進出の高松商は、延長十一回にサヨナラで惜敗しました。
智弁学園のみなさん、初優勝おめでとうございます!
高松商業のみなさん、準優勝おめでとうございます!
高商(たかしょう)ナインに心から
「神山(かみやま)」
(徳島県の北東部、吉野川の南側に並行して流れる鮎喰川上流域に位置する町。)
昨年末の「神山」をテーマにした写真展が素晴らしかったからか、
「神山へのおさそい」には、特別な響きがありました~。
写真友がお世話をしているツアーに、写友3人が便乗。
神山の「菜の花の里」撮りにいってきました。
↓合流場所の津田の松原SAでみつけたコブシ

花びら6枚なのでコブシですね(^^)/

↓途中、「さぬき夢街道」
人より案山子が多いとか(@_@)

↓一緒にのぞいています(笑)

撮影のターゲットは「菜の花」でしたが、今回の記事は桜特集。
神山町を「日本一美しいしだれ桜の町」との願いから、名所旧跡が桜並木で繋がれていました。
↓神山さくら街道「桜見所マップ」(クリックすると大きくなります)

最初にであった さ・く・ら~
道の駅「温泉の里 神山」の桜です。


↓道の駅「温泉の里 神山」

↓次は、マップNo9「明王寺のしだれ桜」



↓マップNo7「神山温泉・農村ふれあい公園」で昼食


撮影日は3月28日、

車窓から見える、

詳しい桜情報は神山町のHP「開花情報」でチェックしてくださいね。➡こちら
神山の旅は、「江田地区 菜の花の里」へとつづきます






ありがとうございます
今日のバナーは道の駅にあった「スダチ」のオブジェ
神山は「すだち発祥の地」です

